今年もよろしくお願いいたします。
さて、昨年は個人的にはよろしくない出来事が色々とあって
なかなかハードな一年だったのですが、
最後に、ちゃんと投資の収支にも目を当てておこうと思い、
現実と向かい合い、昨年の収支を計算しました。
具体的な金額は差し控えさせていただきますが、
一応プラスになりました(多分、プラス7〜8%くらい)。
ただ、おととしに比べるとプラス幅が減ってしまった、という感じです。
夏くらいまではなかなかいい感じに利益が出ていたのですが、
秋以降はガタガタっと収支が悪くなり、
途中から現実逃避をする悪い癖が出て
メンテナンスはおろか、ログインすらしなくなるという、
投資家としてやってはいけない姿勢を出してしまいました。。。
ちなみに、今年のマイナスの大きな要因となったのは
REITと新興国債券関係が大きく値を崩したのが大きかったです。
ただ、これらは分配金そのものが減っているというわけではなく、
逆にいうと分配金利回り的には妙味があると思いますので、
今年も果敢にチャレンジしていこうと思います。
あと、個別銘柄については、今年も引き続き、
決算短信を丁寧に読み解くことで安定高配当銘柄を探し出す、
というここ数年の方針を忠実に守り、
配当利回りを重要な指標としてメンテナンス売買をちゃんとしようと思います
(投資ポリシーに適合しない銘柄もぼちぼち出てきているはずですので…)。
焦るとき、ピンチの時こそ原理原則を大事にする。
その方針を守り通すこと、これこそが今年の目標ではないかと考えています。
そのうえで、少なくとも5%、できれば昨年の水準程度かそれ以上のパフォーマンスを
出せたらなぁと思っております。
(追伸)音楽もやってますよ。アルバム収録予定のインスト曲作りました。